stsの日記

本当に自由な日記です。ゆるい気持ちで見てやってください。

散髪へ行ったお話(後編)

どうもstsです。

おはようございます。

 

散髪へ行ったお話の続きです。意を決して店内へ入ることへ成功すると、中に居る店員さんが椅子へ誘導してくれてこれで一安心です。

長さを聞かれるましたが、「前髪は眉毛にかからないぐらいで、あとは自然な感じで・・・」となんとか伝えました。

 

しかし髪を切られている間は、なんというか、どうして良いのかわからないんですよね(笑)ずっと自分の顔を見るのは嫌なので鏡は見たくないですし、かといって寝るのはどれぐらい切られてるのか心配になってしまいます。

 

結局ずっと下とか左右とか挙動不審な状態なままでした。私みたいな自分の顔をずっと見たくない人間にとっては、何か目線を固定できる何かがあれば良いんですけどね(笑)こういう時にテレビが置いてある散髪屋さんは助かりますよね。

 

そして初めて行く散髪屋さんでは異常に怖くなります。必要以上に切られてしまうのではないか。変な髪形にされるのではないか。色々な不安がよぎってしまいます。過去散髪で2度ほど失敗したトラウマがあるのでそれが蘇ってしまいます。

 

しかし今回行ったとこはそんなこともなく、無事に終えることができました。これで髪を切りに行こうと決めてから、始まった約2週間の戦いはここに終結しました。(←そんな大そうなもんじゃねぇ(笑))

 

初めていくところで異常に緊張しましたが、なんとか勇気を出して乗り切れて良かったです!

 

それでは毎日の日課片付けに行ってきます。

ではまた明日!

散髪へ行ったお話(前編)

どうもstsです。

おはようございます。

金曜日です。花金です。がんばって乗り切って土曜を迎えましょう。

 

昨日は久々に散髪に行ってきました。

本当はもう少し前から切りに行く予定でしたが、実家に帰ったりしていて切りに行けてませんでした。

 

本当は先週の日曜日切りに行く予定でした。さあ行くぞと思っていつも行っている床屋さんに行くと、しばらくの間おやすみするとの張り紙。「嘘だろ・・・」と愕然としました。

いつも行っている床屋さんでさえ店に入るとき緊張するのに、別の床屋さんとなるとそれ以上の緊張が襲ってきます。しかし今から別の店を探す気にはなれなかったのでその日は髪を切るのを諦めました。

 

そして今週の日曜日でグーグルマップで調べて近所の別の床屋さんを検索。改めて調べてみると結構あるものです。しかし初めて行くとなると例によって緊張します。

あと一歩の勇気が出ないんですね。ええ本当に。先に入っているお客さんもいて、初めて行くお店で待ったりしたら気まずいなとブレイブが足りず諦めました。

 

そして昨日、久しぶりの平日休みで行こうと決意。平日ならおそらく客は少ないだろうし、このままでは髪が伸び続けると、意を決しました。

しかしいざ店の前まで行くと勇気が出ません。最終的に1時間ぐらい要して店内に入ることに成功しました。

 

最終的に店に入れたのですが、初めて行くところで異常に緊張してしまいます。メガネを買い替えに行ったときもそうでしたね。まあでも勇気を出して店に入れたことは褒めてあげたいです。

 

今回はここまで。

ではまた明日!

久々の平日休みのお話

どうもstsです。

おはようございます。

今日で12月の約3分の1です。年末が徐々に迫りくる感じがしますね。

 

さて本日は久々に平日休みです。

実家に帰っている間に連休をもらったので、その分働くことになり、平日休みは久しぶりな感じがします。

ここ最近は仕事が休みの日はのんびりと過ごすようになりました。前にも書いたかもしれませんが、パソコンで昔遊んでいたゲームをやったりしています。

 

先月ぐらいまでは、休みでも、ただのんびり過ごしているだけではもったいない。少しでも身になることをして過ごさねばと思い、時間を決めて本を読んだり勉強したりしていることが多かったです。意識高い系ですね(笑)

 

しかし実家に帰って、落ち着く空間で過ごせ、こっちに戻ってきてからはのんびり過ごすことができるようになりました。心に余裕ができたんですかね(笑)

今はそこまで必死にやらなくていいかなと、まったりYouTubeで動画を見たり、テレビを見たり、自由に過ごせています。

 

一度息抜きすると変わるものです。やはり息抜きは大事ですね。少し前とはまるで逆の生活をしているような気もしますが、これから忙しくなってくるので、のんびり過ごしたいと思います。

 

それでは毎日の日課片付けに行ってきます。

ではまた明日!

またしてもブログアップをミスしたお話

どうもstsです。
おはようございます。

毎朝更新を始めて、習慣が身についてきました。さて、今日の分も書こうと思ったら、昨日の分がアップされていません。

どういうことだ!?と思い、また別のブログの方にあげてしまっか。と思い確認するも別のブログの方にもあがっていません。

昨日間違いなく書いたのに、どこへ消えたのか。探してみたら、下書きのところにありました。昨日「公開する」のボタンを押したつもりが「下書き保存する」の項目になっていたようです。

ということで急いで先ほど昨日の分を公開しました。あげるブログサイトを間違えた次は、下書き保存を押してしまうミス。これは月一ペースで何かやらかしていきそうです。

先が思いやられますが、これからも毎日(毎朝)更新を続けていく予定なのでよろしくお願いします。ゆるくゆるくやっていきます。

ではまた明日!

好きなアニメのお話

どうもstsです。

おはようございます。

寒くなってきて布団から出るのが嫌な季節がやってきましたね。頑張って乗り越えていきましょう。

 

さて今日は私の好きなアニメのお話。

いかんせん私はアニメ、漫画、映画のようなものをほとんど見ません。しかしそんな数少ない見てきた中での好きなアニメのご紹介。

私の好きなアニメの一つは「3月のライオン」です。

 

3年前ほどにNHKでアニメが2度放送され、2回とも見ました。もともとは将棋の番組で3月のライオンが放送されると宣伝されていて、将棋が出てくるから見ていたのですが、途中からは将棋ではなく、作品自体が楽しみになっていました。

 

なんというか独特の静けさとか寂しさみたいものがあって、そういうところがとても印象に残るアニメでした。大人が見ても充分楽しめるアニメで、名言みたいなものもいくつもあって、すごく記憶に残るアニメでした。

 

またアニメの中での対局シーンは実際のプロの有名な対局がモデルなっており、将棋ファンがその対局が何の対局か楽しみながら見ていたりしました。

 

またオープニングとエンディングも良かったです。作品に凄くあっている気がして最初から最後まで毎回見ていました。

また続編をNHKで放送して欲しいです!

 

ではまた明日!

竜王戦第5局のお話

どうもstsです。

おはようございます。

 

昨日は第33期竜王戦第5局2日目が行われました。

羽生九段の矢倉の出だしから豊島竜王が急戦を匂わせる駒組みを見せるも、互いにじっくり組み合う展開に。羽生九段は矢倉から3筋を攻め、豊島竜王は雁木に組んで8筋から攻める将棋となりました。

 

互いに攻め合い、羽生九段がリードを奪ったかに見えましたが、豊島竜王の辛抱が

実りが逆転。そのまま豊島竜王がそのまま押し切り防衛を果たしました。

 

豊島竜王はタイトル奪取経験は多いものの防衛に4回連続で失敗していた中での悲願の初防衛を達成。将棋界には「タイトルを防衛して一人前」という言葉があり、実績で証明してみせました。

一方の羽生九段はタイトル通算100期とはならず。しかし50歳での竜王戦挑戦という記録は偉大であり、全ての将棋ファンに夢を与え、最後の最後まで考える対局姿勢は何か胸を打つものがありました。

  

「最強の証明」か「伝説の誕生」かというキャッチコピーもついた今期竜王戦。シリーズを通して豊島竜王の4勝1敗となり、「最強の証明」という形になりました。

一方の敗れた羽生九段もこれで終わりではなく、まだまだ対局は続きます。またタイトル戦の舞台に戻ってきて、「伝説の誕生」を作って欲しいです。

 

ではまた明日!

きんのぶたに行ったお話

どうもstsです。

おはようございます。

ようやく日曜日です。年末に向けてこれからドンドンせわしなくなっていくので、ゆっくり体を休めましょう。

 

さて私は昨日、仕事終わりに職場の人とご飯に行きました。場所は「きんのぶた」です。職場から近くにあり、定期的に行っています。

 

予約していなかったので仕事終わりに向かって、店に入ると7組ぐらいがすでに待っている状態でした。やはり12月に入り寒くなってきたということもあり、大人気です。店内で待って、待機して呼ばれたときはテンションが上がりましたね(笑)

 

きんのぶたは学生の時から幾度なく行っているのですが、何度言っても飽きないですね。寒い時期にはもってこいです。おいしくてたらふく食べてしまいました。

 

食事中はやはり仕事の話になるのですが、やはりこういう時間が大切ですね。職場から離れたところで色んな人の話が聞けるのでとてもためになります。仲の良い人しかいないので本音で話せるので良いですね。

 

テンションが上がってしまい、遅い時間まで店に残り、しゃべってしまいました。やはり仲の良い人とおいしい店が組み合わさると時間を忘れて楽しんでしまいますね。楽しかったので、また行きたいです!

 

それでは毎日の日課片付けに行ってきます。

ではまた明日!